【コラム】柳沢先生監修!睡眠テストを解いてみよう(第9回 ㊶~㊺問)

~あなたの「眠り力」を試してみませんか?~

こんにちは、株式会社ミヤジャパンの宮村です。

私たちは日々、皆さまの健康とパフォーマンス向上のために「睡眠」というテーマに真剣に向き合っています。
今回ご紹介する「全国一斉睡眠テスト」は、世界的な睡眠学者・柳沢正史先生監修のもと、テレビ番組でも大きな反響を呼んだ全77問のクイズです。

このテストは、単なる知識の確認ではありません。
「自分の眠りは本当に大丈夫だろうか?」
「もっと良い睡眠を手に入れて、毎日を変えたい!」
そんな想いを持つすべての方に、ぜひ“本気”で挑戦してほしいのです。

睡眠は、あなたの「今」と「未来」を変える力を持っています。
このクイズを通じて、普段は気づかない“眠りの落とし穴”や、正しい知識を身につけるきっかけにしてほしい。
私たちも、皆さんと一緒に「より良い眠り」を追い求めていきたいと心から願っています。

さあ、一問一問に向き合いながら、あなた自身の「眠り力」をアップデートしてみませんか?
本日は77問のうち、第41問から45問までの問題と答え、解説を記載したいと思います。
テレビで放映されていた柳沢先生のお話によると55問くらいは正解して欲しいとのことでした。
となると、7割くらいの正答率ということですね。7割を目指して頑張っていきましょう!!

↓ テレ朝の番組公式HPはこちら ↓
https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/review/0085/

問題○×

No.問題選択肢
41夏はエアコンをつけっぱなしで寝た方が良い○ or ×
42寝室のドアは必ず閉めて寝た方が良い○ or ×
43寝る前の適度なアルコールは睡眠の質を向上させる○ or ×
44深い眠りのためには心地よい音楽をかけ続けている方が良い○ or ×
45パートナーとは一緒の掛け布団で寝ない方が良い○ or ×
全問、選択肢から答えてみてくださいね!

シンキングタイム!
下にスクロールして解答と解説をチェックしてみてください 😊


解答と解説

※答えや解説は専門家の方によって意見が分かれている問題もございます。
あくまでも1つの解説という事でご了承いただけますと幸いです。

No.答え正答率解説(誰でもわかるやさしい説明)
4161%夏の寝室は室温26~28℃、湿度60%前後が理想です。エアコンをつけっぱなしにすると一定の温度湿度が保たれ快適ですが、風や冷気が直接当たると体が冷えすぎることもあるため、風向きやタイマー設定を工夫しましょう。 大東住宅株式会社
42×56%寝室を締め切ると寝ている間に二酸化炭素濃度が上がり、目覚めの悪さや睡眠の質低下につながります。ドアは少し開け、換気扇や窓で空気を入れ替えると良いでしょう。 レタスクラブ
43×60%アルコールには寝つきを良くする効果がありますが、体内で代謝されると覚醒しやすくなり、深い眠りが妨げられます。寝酒は控えめにし、夕方までに済ませるのがおすすめです。 banno-clinic.biz
44×45%音楽は入眠をサポートしますが、ずっとかけ続けると睡眠中の音の変化に脳が反応しやすくなります。タイマー機能や短めのプレイリストで、自律神経を整えるリラックス時間を作りましょう。 banno-clinic.biz
4573%いびきや寝相の違いでお互いを起こしてしまうことがあります。別々の布団や寝室で寝ると、睡眠の中断が減り、良質な睡眠が確保できます。仲よく眠れる環境づくりを考えましょう。 メタ住宅展示場

さらに深掘り:今日からできる睡眠ケア5つのヒント

  1. 風向きとタイマーで快適エアコン
    風が直接当たらない位置に風向きを設定し、夜間はタイマーで運転を調整しましょう。
  2. 寝室の微換気を習慣に
    ドアは少し開け、就寝前後に窓や換気扇で空気を入れ替えると二酸化炭素を抑えられます。
  3. 寝酒は“夕方まで”
    アルコールは分解に時間がかかるため、寝る3~4時間前には控え、リラックスタイムにしましょう。
  4. 音楽はタイマー付きで
    好きなリラックス曲を選び、途中でオフになるタイマーを設定すると、寝入りと睡眠中の妨げを防げます。
  5. パートナーと相談しながら寝室環境を整える
    別寝や別布団を試しつつ、起床時間や室温などを合わせることで、快適さを両立しましょう。

次回予告

第10回は㊻~㊿問をお届けします。
お楽しみに!

参考文献(国内)

快適な眠りを体験してみませんか?

ミヤジャパンは睡眠の質の向上のための空調設備、「ぐっすり空調」を提供しております。
2025年夏、都内にて「ぐっすり空調」の体験会を開催します。

・エアコンが苦手な方
・不眠にお悩みの方
・よりよい眠りを追求したい方

ぜひ「ぐっすり空調」で、これまでにない快適な睡眠体験をお試しください。