【コラム】柳沢先生監修!睡眠テストを解いてみよう(第6回 ㉖~㉚問)

~あなたの「眠り力」を試してみませんか?~

こんにちは、株式会社ミヤジャパンの宮村です。

私たちは日々、皆さまの健康とパフォーマンス向上のために「睡眠」というテーマに真剣に向き合っています。
今回ご紹介する「全国一斉睡眠テスト」は、世界的な睡眠学者・柳沢正史先生監修のもと、テレビ番組でも大きな反響を呼んだ全77問のクイズです。

このテストは、単なる知識の確認ではありません。
「自分の眠りは本当に大丈夫だろうか?」
「もっと良い睡眠を手に入れて、毎日を変えたい!」
そんな想いを持つすべての方に、ぜひ“本気”で挑戦してほしいのです。

睡眠は、あなたの「今」と「未来」を変える力を持っています。
このクイズを通じて、普段は気づかない“眠りの落とし穴”や、正しい知識を身につけるきっかけにしてほしい。
私たちも、皆さんと一緒に「より良い眠り」を追い求めていきたいと心から願っています。

さあ、一問一問に向き合いながら、あなた自身の「眠り力」をアップデートしてみませんか?
本日は77問のうち、第26問から30問までの問題と答え、解説を記載したいと思います。
テレビで放映されていた柳沢先生のお話によると55問くらいは正解して欲しいとのことでした。
となると、7割くらいの正答率ということですね。7割を目指して頑張っていきましょう!!

↓ テレ朝の番組公式HPはこちら ↓
https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/review/0085/

問題○×

No.問題選択肢
26睡眠時無呼吸とあまり関係がないのは?居眠り運転・高血圧・物忘れ
27日中の激しい眠気は病気の一種である○ or ×
28睡眠不足とかぜのひきやすさは関係がない○ or ×
29睡眠不足だとかんや認知症につながりやすい○ or ×
30睡眠時間の長さは食欲と関係がある○ or ×
全問、選択肢から答えてみてくださいね!

シンキングタイム!
下にスクロールして解答と解説をチェックしてみてください 😊


解答と解説

※答えや解説は専門家の方によって意見が分かれている問題もございます。
あくまでも1つの解説という事でご了承いただけますと幸いです。

No.答え正答率解説(誰でもわかるやさしい説明)
26物忘れ57%睡眠時無呼吸(SAS)の主な症状は、日中の強い眠気や高血圧などです。物忘れは加齢や別の要因で起こることが多く、無呼吸とは直接の関係が薄いと考えられます。
2779%日中に耐えがたいほどの眠気が続く状態は「ナルコレプシー」などの睡眠障害を疑うサインです。専門医による診断・治療が必要な病気の一種とされています。
28×78%睡眠不足になると疲労とストレスで免疫力が低下し、風邪などの感染症にかかりやすくなります。十分な睡眠(目安7時間以上)をとることで、ウイルスへの抵抗力を高めましょう。 大塚製薬
2977%慢性的な睡眠不足は脳に負担をかけ、認知機能の低下や認知症リスクを高めることが報告されています。早めの対策で睡眠を確保し、脳の健康を守りましょう。 neurology-jp.org
3066%睡眠不足になると、食欲を増進するホルモン・グレリンが増え、満腹を感じさせるホルモン・レプチンが減少します。その結果、食欲が高まりやすくなります。 J-STAGE

さらに深掘り:今日からできる睡眠ケア5つのヒント

  1. 自己チェックを習慣に
    日中の強い眠気や頭痛、夜間のトイレ回数など、気になる症状はメモしておきましょう。
  2. 免疫力アップは質の良い睡眠から
    7時間以上のまとまった睡眠で免疫細胞を育成。質を上げる工夫は枕や寝具の見直しから。 大塚製薬
  3. 認知機能を守る睡眠習慣
    毎日の就寝・起床時間を一定に。リズムを整えることで脳への負担が減り、認知症リスクを抑えます。 neurology-jp.org
  4. 睡眠の質を高める生活リズム
    就寝前のスマホは控え、入眠儀式(読書、ストレッチ)を取り入れるとスムーズに眠りにつけます。 J-STAGE
  5. 食欲ホルモンを意識した食生活
    朝食はたんぱく質中心に。睡眠ホルモンと食欲ホルモンのバランスを整え、夜間の過食を防ぎましょう。 J-STAGE

次回予告

第7回は㉛~㉟問をお届け予定!
さらに深く「眠り力」を鍛える問題を用意していますので、お楽しみに。


参考文献(国内)

快適な眠りを体験してみませんか?

ミヤジャパンは睡眠の質の向上のための空調設備、「ぐっすり空調」を提供しております。
2025年夏、都内にて「ぐっすり空調」の体験会を開催します。

・エアコンが苦手な方
・不眠にお悩みの方
・よりよい眠りを追求したい方

ぜひ「ぐっすり空調」で、これまでにない快適な睡眠体験をお試しください。

この記事の筆者:Riku Miyamura

株式会社ミヤ ジャパン
マーケティング部エリアマネージャー

睡眠改善インストラクター
中小企業診断士一次取得者(診断士養成課程通学中)
販売士1級
フルマラソン3時間18分
高校時代テニスでインターハイ出場経験あり

「睡眠×ビジネス」で
心を健康に!