
柳沢先生監修!睡眠テストを解いてみよう(第1回 ①~⑤問)
~あなたの「眠り力」を試してみませんか?~
こんにちは、株式会社ミヤジャパンの宮村です。
私たちは日々、皆さまの健康とパフォーマンス向上のために「睡眠」というテーマに真剣に向き合っています。
今回ご紹介する「全国一斉睡眠テスト」は、世界的な睡眠学者・柳沢正史先生監修のもと、テレビ番組でも大きな反響を呼んだ全77問のクイズです。
このテストは、単なる知識の確認ではありません。
「自分の眠りは本当に大丈夫だろうか?」
「もっと良い睡眠を手に入れて、毎日を変えたい!」
そんな想いを持つすべての方に、ぜひ“本気”で挑戦してほしいのです。
睡眠は、あなたの「今」と「未来」を変える力を持っています。
このクイズを通じて、普段は気づかない“眠りの落とし穴”や、正しい知識を身につけるきっかけにしてほしい。
私たちも、皆さんと一緒に「より良い眠り」を追い求めていきたいと心から願っています。
さあ、一問一問に向き合いながら、あなた自身の「眠り力」をアップデートしてみませんか?
本日は77問のうち、第1問から5問までの問題と答え、解説を記載したいと思います。
テレビで放映されていた柳沢先生のお話によると55問くらいは正解して欲しいとのことでした。
となると、7割くらいの正答率ということですね。7割を目指して頑張っていきましょう!!
↓ テレ朝の番組公式HPはこちら ↓
https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/review/0085/
第1問
睡眠時間は長ければ長いほど良い(○ or ×)
第2問
健康のために二度寝はしない方が良い(○ or ×)
第3問
日中でもすぐに寝つけるのは良いこと(○ or ×)
第4問
前日にたっぷり寝だめすれば翌日の睡眠は短くて良い(○ or ×)
第5問
日本人の睡眠時間は世界と比べて長い(○ or ×)
すべて○×問題です。是非ご自身で考えて解いてみてくださいね!
下に解答と解説がありますので、まだ見たくない方はこちらの画面でシンキングタイムとしていただければと思います!

解答と解説
睡眠に関する知識を深めるためのクイズを、問題・答え・正答率・解説付きでわかりやすくまとめました。
ご自身の睡眠習慣を見直すきっかけとして、ぜひご活用ください。
※答えや解説は専門家の方によって意見が分かれている問題もございます。
あくまでも1つの解説という事でご了承いただけますと幸いです。
問題 | 答え | 正答率 | 解説 |
---|---|---|---|
1. 睡眠時間は長ければ長いほど良い(○ or ×) | × | 87% | 睡眠は「長ければ良い」というものではありません。必要以上に長い睡眠は、健康リスクが高まることもあります。自分の体調や日中のパフォーマンスを基準に、適切な睡眠時間を見極めましょう。 |
2. 健康のために二度寝はしない方が良い(○ or ×) | × | 43% | 二度寝は必ずしも悪い習慣ではありません。朝起きても眠気が強い場合は、そもそも睡眠が足りていないサイン。無理に我慢せず、必要な睡眠をしっかりとることが健康維持の基本です。 |
3. 日中でもすぐに寝つけるのは良いこと(○ or ×) | × | 54% | 日中にすぐ寝つけてしまう場合、それは「睡眠負債」が溜まっている証拠です。慢性的な睡眠不足は、認知機能の低下や生活習慣病のリスク増加など多くの悪影響を及ぼします。日頃から十分な睡眠を心がけましょう。 |
4. 前日にたっぷり寝だめすれば翌日の睡眠は短くて良い(○ or ×) | × | 93% | 「寝だめ」で睡眠不足を補うことはできません。人間の体は必要以上に眠ることができず、前日に多く寝ても翌日の健康やパフォーマンスには十分な効果がありません。毎日規則正しい睡眠リズムを保つことが大切です。 |
5. 日本人の睡眠時間は世界と比べて長い(○ or ×) | × | 87% | 日本人の平均睡眠時間は、先進国の中でも短い傾向があります。OECDなどの国際調査でも、日本人の睡眠時間は最下位クラスと報告されています。睡眠不足は健康リスクを高めるため、意識的に睡眠時間を確保しましょう。 |
まとめ
睡眠は「質」と「量」のバランスが大切です。
今回のクイズで「知らなかった」「間違えた」項目があれば、それは改善のチャンス。
正解を覚えるだけでなく、「なぜ間違えたのか?」を日常生活に照らし合わせてみてください。
これからもミヤジャパンは、皆さまの“睡眠リテラシー”向上を応援します。
次回もぜひお楽しみに!
今日もいい眠りで、明日の自分をアップデート!