研究で用いた株式会社S’UIMIN様の「インソムノグラフ」を紹介します

株式会社ミヤジャパンは、株式会社S’UIMIN様の「インソムノグラフ」という脳波測定器を用いて研究を実施致しました。
本コラムでは、こちらの脳波測定器についてご紹介をさせて頂きます。
詳しくは、こちらのサイトもご覧ください。
【脳波で睡眠検査 S’UIMIN】
https://www.suimin.co.jp
🌟 はじめに
現代社会では「睡眠の質」が健康や生産性に直結する重要なテーマとなっています。
株式会社S’UIMIN様は、筑波大学発のスタートアップ企業として、AIと最先端の脳波測定技術を活用し、誰もが自宅で“病院レベル”の睡眠計測を可能にするサービスを展開しています。
1. 株式会社S’UIMINの会社概要と設立背景
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 社名 | 株式会社S’UIMIN(スイミン) | 
| 設立 | 2017年10月17日 | 
| 代表者 | 会長CSO 柳沢正史(筑波大学教授)、社長 藤原正明 | 
| 本社 | 東京都渋谷区初台1-51-1 初台センタービル817 | 
| 起源 | 筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)発 | 
| 事業内容 | 睡眠脳波測定デバイスとAI解析による睡眠計測サービスの開発・提供 | 
- S’UIMIN様は、筑波大学の世界的な睡眠研究拠点「IIIS」の研究成果を社会実装するために設立されたベンチャー企業です。
 - 睡眠医療の革新と人類の健康への貢献をミッションに掲げ、医療・研究・個人向けに高精度な睡眠計測サービスを提供しています。
 
2. なぜS’UIMINが注目されるのか? 〜設立の背景と社会的意義〜
🏥 睡眠計測の課題とS’UIMINの挑戦
- 従来の睡眠計測(PSG:ポリソムノグラフ)は、病院で一晩入院・多数の電極装着・専門技師による解析が必要で、被験者の負担やコストが大きい。
 - S’UIMINは、装着性に優れたウェアラブル脳波デバイスとAI自動解析技術を開発し、「自宅で、誰でも、医療レベルの精度」で睡眠を可視化できるサービスを実現しました。
 
3. 主力機器「インソムノグラフ」とは?
🧠 インソムノグラフ(InSomnograf®)の特徴

| 特徴 | 内容 | 
|---|---|
| 測定方式 | テレメトリー式脳波計(無線送信) | 
| 装着方法 | シート状センサーを前頭部(おでこ)に貼付 | 
| 測定場所 | 自宅など、どこでもOK | 
| 精度 | PSG検査と約87%の一致率(医療機器認証取得済み) | 
| 解析 | AIによる自動解析、20種類以上の睡眠指標を算出 | 
| 結果提供 | 測定後すぐにスマホ等で速報、詳細レポートも提供 | 
| ユーザー負担 | 装着3分、操作簡単、入院不要 | 
| 対象 | 医療機関・研究機関・企業・個人向け | 
- 「インソムノグラフ」は、従来の病院検査(PSG)に匹敵する精度で、レム睡眠・ノンレム睡眠の推移や睡眠の質を客観的に評価します。
 - 脳波を直接測定するため、スマートウォッチや活動量計では分からない「本当の睡眠の質」や微細な変化も捉えることができます。
 
📝 インソムノグラフの仕組みと使い方
- シート状センサーをおでこに貼るだけ(専門技師不要)
 - 普段通りに眠る(自宅・ホテル・介護施設など場所を問わずOK)
 - 測定データはIoTで即座にクラウド送信
 - AIが自動で解析し、睡眠の質や課題をレポート
 - 必要に応じて医師や専門家からアドバイスも
 
📊 他の睡眠計測機器との比較
| 項目 | インソムノグラフ | スマートウォッチ等 | PSG(病院検査) | 
|---|---|---|---|
| 測定精度 | 医療レベル(PSG同等) | 低〜中(推定) | 医療レベル | 
| 測定指標 | 20種類以上(脳波解析) | 主に活動量 | 多数(脳波・筋電等) | 
| 装着の手軽さ | ◎(3分・自宅OK) | ◎ | ×(多数の電極) | 
| 結果のスピード | 即時(スマホ等) | 即時 | 数日〜1週間 | 
| 費用・負担 | 低〜中 | 低 | 高 | 
4. S’UIMINの事業展開と社会的インパクト
🏢 事業領域
- 医療機関向け:睡眠障害の診断・治療支援、予防医療
 - 研究機関向け:創薬や新規治療法の効果検証、睡眠と疾患の関連研究
 - 企業向け:従業員の健康管理、健康経営
 - 個人向け:日常的な睡眠の質の可視化・改善アドバイス
 
🤝 産学連携・資本提携
- 筑波大学IIISとの連携による世界トップレベルの睡眠研究技術を社会実装
 - カルビー、サントリー、NTT PARAVITAなど大手企業との協業・資本提携による事業拡大
 
📈 資金調達・成長
- 未来創生ファンド、長瀬産業、帝国通信工業などから累計約14億円の資金調達を実施
 - 資金は新規デバイス開発、ビッグデータ基盤構築、サービス拡大に活用
 
5. ミヤジャパン×S’UIMIN様の可能性と今後への期待
ミヤジャパンはインソムノグラフを活用した研究により、
「ぐっすり空調」が睡眠の質向上に繋がるエビデンスが明らかになりました。
こちらのデータを基に、更に素晴らしい商品となるように取り組んでまいります。
まとめ・今後の展望
株式会社S’UIMINは、筑波大学発の最先端睡眠研究を社会に還元するスタートアップとして、装着性・精度・手軽さを兼ね備えた「インソムノグラフ」を開発・提供しています。
医療・研究・個人の各現場で“本当の睡眠の質”を可視化し、睡眠課題の解決に挑む姿勢は、今後ますます注目されるでしょう。
多様なパートナーとの連携が、睡眠医療と健康社会の未来を切り拓くカギとなります。
